↓↓レシピをクリックするとPDFで開きます。↓↓
広島の特産物のひとつに『音戸のちりめん』がありますね。年間を通して収穫できるちりめんですが、旬は春と秋と言われています。
ちりめんの呼び名もいろいろあります♪
●水揚げされたしらすをさっと茹で揚げたもの
「釜あげしらす」
●それを軽く機械や天日で水気をきったもの
「ちりめんじゃこ」 「ちりめんしらす」
●かたいめに干したもの
「かちりちりめん」 「上干(じょうかん)ちりめん」
●生しらすを板状にそのまま干したもの
「たたみいわし」
☆ちりめんの栄養☆
ちりめんのような、骨ごと食べられる小魚類は、カルシウムを摂れる供給源として非常に優れています。また、ビタミンDも含んでいるので、カルシウムの吸収もよくなります。ちりめんは、いろいろな食材と組み合わせられ、今回のサラダの他にも、釜揚げしらす丼 梅じゃこパスタ じゃこおにぎり 奴にトッピング など、料理の幅が広がります。