カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
- 2019年December
- 2019年November
- 2019年October
- 2019年September
- 2019年August
- 2019年July
- 2019年June
- 2019年May
- 2019年April
- 2019年March
- 2019年February
- 2019年January
- 2018年December
- 2018年November
- 2018年October
- 2018年September
- 2018年August
- 2018年July
- 2018年June
- 2018年May
- 2018年April
- 2018年March
- 2018年February
- 2018年January
- 2017年December
- 2017年November
- 2017年October
- 2017年September
- 2017年August
- 2017年July
- 2017年June
- 2017年May
- 2017年April
- 2017年March
- 2017年February
- 2017年January
- 2016年December
- 2016年November
- 2016年October
- 2016年September
- 2016年August
- 2016年July
- 2016年June
- 2016年March
- 2016年February
- 2016年January
- 2015年December
- 2015年November
- 2015年October
- 2015年September
- 2015年August
- 2015年July
- 2015年June
- 2015年May
- 2015年April
- 2015年March
- 2015年February
- 2015年January
- 2014年December
- 2014年November
- 2014年October
- 2014年September
- 2014年August
- 2014年July
- 2014年June
- 2014年May
- 2014年April
- 2014年March
- 2014年February
- 2014年January
- 2013年December
- 2013年November
- 2013年October
- 2013年September
- 2013年August
- 2013年July
- 2013年June
- 2013年May
- 2013年April
- 2013年March
- 2013年February
- 2013年January
- 2012年December
- 2012年November
- 2012年October
- 2012年September
- 2012年August
- 2012年July
- 2012年June
- 2012年May
- 2012年March
- 2012年February
- 2012年January
- 2011年December
-
最近の投稿
月別アーカイブ: June 2018
平成30年6月27日(水)、本格的な梅雨の時期を迎え、小雨の降り続くなか、松井一實広島市長が原爆被爆入院患者さんへのお見舞いに来院されました。 松井市長は被爆地広島市の代表として、例年8月6日の原爆の日が近づくこの時期と … 続きを読む
平成30年6月26日(火)、原爆・被爆に関する知識向上のため、被爆時、実際に救護活動をされた方々を講師としてお招きし、ご講演いただきました。 今回講師をつとめてくださった林伸子さんと竹島直枝さんは、当時、日本赤十字社広島 … 続きを読む
今回の職員コラムは中央棟8階の豊田看護師長です。 私の父は書家でした。父の書は、勢いがある一方、繊細で優しさが感じられます。 筆で書いた文字は、墨の量や力の入れ方などで、全く違って見えるものです。 書いた人の癖や性格、人 … 続きを読む
みなさんこんにちは。栄養課です。 7月の集団栄養指導のスケジュールを更新します♪ 栄養指導では、入院・外来患者さん対象に、それぞれ病態に合ったパンフレット等を用いて、わかりやすく説明を行っていきます。 7月のスケジュール … 続きを読む
中国地方も梅雨入りして2週間経ちました。 雨が降る日も増え、蒸し暑い日が続きますね。入院患者さんに少しでも涼しい気分になってもらおうと『あじさいジュレ』を提供しました。 3色のジュレをくずして混ぜることで、瑞々しいあじさ … 続きを読む
AEDについて、みなさんはふだん、気にされることはあるでしょうか? 2004年7月より一般市民でも使用できるようになり、病院や診療所、救急車はもちろん、空港、駅、スポーツクラブ、学校、公共施設、ショッピングセンター、企業 … 続きを読む
平成30年5月30日(水)、東棟1階小教室でがんサロンを開催しました。 今回のテーマは『カバーメイク』で、がん治療によるお肌の悩みについて、東京から、マーシュ・フィールド株式会社 小林万里子先生をお招きし、講義・メイクセ … 続きを読む
皆さんは、痛み止めに対してどのようなイメージを持っていらっしゃいますか。 日々の診療の中では、「体に悪い」「できれば飲みたくない」など、あまり良くない印象を持たれている方が多いように感じています。 そもそも、「なぜ痛み止 … 続きを読む
平成30年6月5日(火)、梅雨入りを思わせる本格的な雨が降る中、今年も東広島市高屋町からほたるを持って病院に駆けつけてくださったのは、ボランティアの西原さんです。 西原さんは、昔当院に入院経験があり、元気になったら趣味の … 続きを読む
皆さんこんにちは。栄養課です。 今年も北海道北広島市から、季節の味覚「グリーンアスパラ」が届きました! 133年前、103名の広島県人が北海道へ渡り、開拓を進めたことが現在の北広島市の起こりです。そのご縁で患者さんの励み … 続きを読む