カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
- 2021年February
- 2021年January
- 2020年December
- 2020年November
- 2020年October
- 2020年September
- 2020年August
- 2020年July
- 2020年June
- 2020年May
- 2020年April
- 2020年March
- 2020年February
- 2020年January
- 2019年December
- 2019年November
- 2019年October
- 2019年September
- 2019年August
- 2019年July
- 2019年June
- 2019年May
- 2019年April
- 2019年March
- 2019年February
- 2019年January
- 2018年December
- 2018年November
- 2018年October
- 2018年September
- 2018年August
- 2018年July
- 2018年June
- 2018年May
- 2018年April
- 2018年March
- 2018年February
- 2018年January
- 2017年December
- 2017年November
- 2017年October
- 2017年September
- 2017年August
- 2017年July
- 2017年June
- 2017年May
- 2017年April
- 2017年March
- 2017年February
- 2017年January
- 2016年December
- 2016年November
- 2016年October
- 2016年September
- 2016年August
- 2016年July
- 2016年June
- 2016年March
- 2016年February
- 2016年January
- 2015年December
- 2015年November
- 2015年October
- 2015年September
- 2015年August
- 2015年July
- 2015年June
- 2015年May
- 2015年April
- 2015年March
- 2015年February
- 2015年January
- 2014年December
- 2014年November
- 2014年October
- 2014年September
- 2014年August
- 2014年July
- 2014年June
- 2014年May
- 2014年April
- 2014年March
- 2014年February
- 2014年January
- 2013年December
- 2013年November
- 2013年October
- 2013年September
- 2013年August
- 2013年July
- 2013年June
- 2013年May
- 2013年April
- 2013年March
- 2013年February
- 2013年January
- 2012年December
- 2012年November
- 2012年October
- 2012年September
- 2012年August
- 2012年July
- 2012年June
- 2012年May
- 2012年March
- 2012年February
- 2012年January
- 2011年December
-
最近の投稿
月別アーカイブ: November 2018
平成30年11月22日(木)、「脂肪肝 ~脂肪肝を予防しよう!~」をテーマに肝臓病教室を行ないました。 まず、第二消化器内科医師から脂肪肝や脂肪肝炎に対して、食事療法と運動療法が重要であることを説明しました。 次に、管理 … 続きを読む
みなさんこんにちは。栄養課です。 12月の集団栄養指導のスケジュールを更新します♪ 栄養指導では、入院・外来患者さん対象に、それぞれ病態に合ったパンフレット等を用いて、わかりやすく説明を行っていきます。 12月のスケジュ … 続きを読む
慢性肝炎が持続すると,肝細胞が壊れた跡に線維が沈着し、肝臓が硬くなります。これを「肝線維化」と呼び、これが進むと「肝硬変」になります。慢性肝疾患において、肝線維化の進展度を把握することは病態把握のために重要です。肝線維化 … 続きを読む
当院では、毎年、各部署でKYTに取り組んだことを医療安全推進週間に合わせて掲示発表しています。 危険の『K』、予知の『Y』、トレーニングの『T』の頭文字をとってKYTと言います。 KYTは、自分自身の身を守るため「労働安 … 続きを読む
今回の職員コラムは医事課です。 「がん登録」とは、がんの罹患(病気にかかること)や転帰(最終的にどうなったか)などの情報を集めて、整理解析する仕組みです。 現在、医事課で担当している「全国がん登録」、「院内がん登録」につ … 続きを読む
平成30年11月10日(土)、広島赤十字血液センターにおいて、「がんばろう広島2018」を開催しました。 従来、地域の方々に赤十字の活動をより身近に感じていただくことを目的に広島市内の4つの赤十字施設が合同で年1回「赤十 … 続きを読む
「メタボ」という言葉は、みなさんご存じでしょう。正式には「メタボリックシンドローム」といい、内臓脂肪が蓄積し高血圧・高血糖・脂質異常症等の動脈硬化の危険因子を2つ以上合わせもった疾患概念で、危険因子が重積することで動脈硬 … 続きを読む
平成30年10月31日(水)、ハロウィンにちなみ院内保育所こころの1~3歳児の園児、計15名が仮装して院内を散歩しました。 手作りのマントやかばん、かぼちゃパンツ、髪飾りなどを身に着けた園児は、院長室に向かい、古川院長か … 続きを読む
平成30年11月8日(木)、大阪府にある和泉市立鶴山台北小学校の児童14名が来院されました。 同小学校は、修学旅行の『平和学習』の一環として毎年お越しいただいています。 資料を用いて、被爆当時の当院の様子や被爆の被害・影 … 続きを読む
健康管理センターでは、毎年11月に、次年度の受診勧奨や職場での健康管理に役立てていただくことを目的に、当院の人間ドックをご利用いただいている企業・健康保険組合のご担当者様をお招きして「人間ドック健診説明会」を開催していま … 続きを読む