こんにちは!
今日はみなさんに「すみれ会」についてご紹介します。
すみれ会とは、入院患者様でご自身やご家族で衣服の洗濯ができない方のために、代わりに洗濯を行うボランティアグループです。
再来年の1月で活動40周年を迎える、歴史の長い団体です。
すみれ会は毎週木曜の朝~夕方に活動しています。
今日9月11日はすみれ会の活動日。すみれ会がどんなことをしているのか、ボランティアさんの1日を追いかけてみましょう!
9:00 まずは各病棟に赴き、入院患者様から洗濯物を受け取ります。
9:30 集めた洗濯物を洗濯機にかけます。
10:00 洗濯物を病院の屋上で乾かします。
15:00 病棟の患者様に洗濯物を届けて、すみれ会の活動は終了します。
お疲れ様でした!
今日は良い天気でしたが、雨の日はなかなか洗濯物が乾かず、とても苦労します。
大変なこともあるようですが、あるボランティアさんは、「患者さんに喜んでもらえるとやりがいを感じる」と仰っていました。
何十年も洗濯を続けているすみれ会ですが、だんだんメンバーが少なくなり、活動継続の危機に瀕しています。現在、洗濯ボランティアを絶賛募集しています! 「すみれ会」以外にも、院内では多数のボランティアが活躍しています。興味のある方は病院ホームページをご覧になってください。