6視能技術課 視能訓練士笠井 智子 かさい ともこ少人数制で気軽に質問できる教室ですがん相談員によるがん相談(昨年) 最新の予定は病院ホームページであれ? これって脳卒中??~脳卒中の疑いを感じたら~10月16日(木)11月 6日(木)“床ずれ”って何?床ずれを知って予防しましょう手術を受ける前に知っておきたいこと11月20日(木)当院では、専門看護師・認定看護師が病気や治療、日常生活の工夫など、皆さんの健康に役立つテーマについてお話しするミニ教室を定期的に開催しています。患者さんやご家族、地域の皆さんもご参加いただけます。少人数制のため、普段なかなか聞けないような疑問や不安も、気軽にご相談いただける雰囲気です。どうぞお気軽にご参加ください。皆さんのお越しを、心よりお待ちしております。●熱中症対策 ●災害の備え ●食中毒に注意視能訓練士は、医師の指示の下で視力や視野、眼位・眼球運動などの眼科検査を行う国家資格の専門職です。眼科医の正確な診断・治療をサポートしています。当院には3人の視能訓練士が在籍し、うち2人は上位資格である認定視能訓練士の資格を有しています。各自がさらに専門性を高める努力を続け、乳幼児からご年配の方まで世代を問わず、患者さんのQOV(視覚の質)向上を目指しています。40歳以上の皆さん、「何となく見えにくい」と感じることはありませんか? 加齢に伴う目の機能低下を「アイフレイル」といいます。早期発見・早期治療で快適な見え方を維持し、目の健康寿命を延ばしましょう。眼科外来前にポスターを掲示していますので、ぜひご覧ください。Informationこれまでのテーマ例お伝えしたい旬な情報◇毎月2回程度◇第1・3木曜 15:00~16:00開催◇参加無料◇事前予約不要◇定員10名程度患者さんをしっかりと支えるスタッフ会場は東棟1階小教室(エポカ食堂前)10月・11月の開催日とテーマ目の健康寿命延伸に貢献します。広 場ピープル「看護師による療養のためのミニ教室」のご案内
元のページ ../index.html#7