ほほえみ Vol.81
6/8

05昭和32年西区田方に開設し、道路建設の為、昭和57年7月に現在地に移転し、今年で63年目です。半世紀以上経っていますので、三世代に渡り通ってきて下さるご家庭もあります。開業されてどのくらいですか。医療比重が高い方は医療療養病床で、介護比重が高い方は介護医療院で慢性期入院治療を行い、併設の居宅介護支援事業所や通所・訪問リハビリで退院後の生活をサポートします。貴院の特徴を教えてください。かかりつけ医や急性期病院と連携し、地域の、慢性期入院が必要な人や、離れて暮す親族を近くに呼び寄せて入院治療を希望する人の力になれる、地元重視の病院を目指しています。 地域のみなさんへメッセージをお願いします力田病院 ・ 力田病院すずがみね介護医療院医療法人社団医療法人社団 玉章会沖本眼科地域医療連携絆■ 理事長/中本 恭代(なかもと やすよ)■ 院長/小野 広一(おの こういち)■ 住所/広島市西区鈴が峰町14-20■ TEL/082-277-2101■ 診療科/内科・呼吸器内科・消化器内科・循環器内科・整形外科・     リハビリテーション科■ 休診日/土曜日午後・日曜・祝日・お盆・年末年始■ 院長/沖本 峰子(おきもと みねこ)■ 住所/広島市東区光町2丁目6-31■ TEL/082-264-1320■ 診療科/眼科■ 休診日/木曜・日曜・祝日・お盆・年末年始県立広島病院、広島大学病院で勤務の後、1981年に開業して、今年で40年目になります。開業されてどのくらいですか。眼科一般診療の他、眼鏡・コンタクトレンズの処方や眼精疲労治療をしています。IT化と共に、眼とQOLの関係が強まっています貴院の特徴を教えてください。病気の見逃しをしない事。最適の治療が受けられる様に、情報収集に努め、各専門に紹介します。信頼され、親しみ易い医師でありたいです。先生が診察時に心がけておられることは。専門的検査や入院 ・ 手術が必要症状が安定したらかかりつけ医へかかりつけ医広島赤十字 ・ 原爆病院当院では、かかりつけ医から紹介された患者さんに専門的な医療・検査を行います。また、症状が安定すれば、身近な地域で医療を受けられるよう、かかりつけ医に紹介しています。このコーナーでは、日々当院と交流のある地域の先生方を紹介します。きずなQ1Q1Q2Q3Q2Q3連携紹介紹介

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る