がん治療をお考えのかたへ
緩和ケアは、病気によって生じる「からだや気持ちのつらさ」を和らげるための医療やケアのことをいいます。
体とこころのつらさなどの治療のほか、患者さんの社会生活や家族を含めたサポートを行うために活動をしています。
メンバーは、医師、薬剤師、看護師、栄養士、社会福祉士(医療ソーシャルワーカー)、作業療法士(リハビリ)、公認心理士です。
定期的にカンファレンスや病棟回診をしています。
当院では、緩和ケア外来を開設しています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
がん等の診療に携わる全ての医療従事者が、基本的な緩和ケアについて正しく理解し、緩和ケアに関する知識や技術、態度を習得することを目的に、厚生労働省の定めた「がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会の開催指針(平成29年12月1日付け健発1201第2号厚生労働省健康局長通知)」に基づいた研修会を、毎年実施しています。