2025.10.08
行事食
行事食~中秋の名月
こんにちは、栄養課です。
暑かった夏も終わりを告げ、すっかり秋を感じられる季節になりました。
10月6日は中秋の名月。夜空には、くっきり煌々としたお月様を見ることができました。『中秋の名月』にお団子をお供えするのは、稲の収穫時期に今年の実りに感謝するという想いが込められているそうです。
当院でも、お月見にちなんだ行事食を提供しました。
献立は、
・鮭の塩麹焼き
・揚げ野菜のお浸し
・お月見団子汁
・秋のきんぴら
・うさぎりんご、です。
お月見団子汁のお団子は、南瓜を練り込み黄色い満月をイメージし、歯切れのよい食感に仕上げています。
今後も、季節感を大切にしたお食事を取り入れ、患者さんに喜んでいただける安全で美味しい食事が提供できるように、努めてまいります。
