日本赤十字社 広島赤十字・原爆病院

病院公式ブログ

2025.08.16

その他

第6回広島日赤小児血液懇話会を開催しました

令和7年8月11日(月)に第6回広島日赤小児血液懇話会を開催しました。

当院は小児がん連携病院に指定されており、小児血液疾患患者さん、そのご家族を対象とした懇話会を開催しています。

当日は、雨が降る中ではありましたが、小児血液疾患患者さん・ご家族24名、地域の医療従事者7名、当院職員22名の計53名にご参加いただきました。

京都大学大学院 人間・環境学研究科 研究員 佐藤 泰子先生をお招きして「妖怪人間ベムは永遠に笑わない-生きる意味は間(あわい)に-」と題し、ご講演いただきました。参加者からは、「自分が生きている意味や医療者として患者・家族への関わり方など考え、振り返る時間でした」や「生きる意味という深い課題を面白く噛み砕いてお話ししてくださり、説得力があり納得しました」などの感想が寄せられました。

講演後には懇親会を開催し、患者さん・ご家族、医療スタッフ間で久しぶりの再会を楽しみました。

今後も引き続き、本懇話会を通じて、患者さん・ご家族と共に小児医療や患者・家族支援について考えていきたいと思います。

第6回広島日赤小児血液懇話会
このページのトップへ