日本赤十字社 広島赤十字・原爆病院

病院公式ブログ

2025.09.01

その他

第33回日本心血管インターベンション治療学会に一般参加しました

令和7年7年17日〜19日(土)に大阪で開催された第33回日本心血管インターベンション治療学会に一般参加しました。今年の開催テーマは「〜未来を拓こう CVIT-EXPO〜」でした。

インターベンションとは心筋梗塞に対してカテーテルを使用する治療のことです。
学会では、急変対応、補助循環、教育支援など様々な発表がありました。日々、医療は進化を続けています。私たちも同様に進化し続けていく必要があると感じられる学会でした。  

私が所属しているカテーテル室では医師、放射線技師、臨床工学技士、看護師などさまざまなスタッフが働いていますが、いつでも急変対応ができるように全てのスタッフがスキルアップに努めています。学会における他院での急変対応の発表は印象的であり、奮起させられるものでした。当院でも多職種でシミュレーションや勉強会を行い、学びを活かしていきたいと思いました。

3日間の学会でしたが、以前一緒に働いたスタッフと再会し美味しいものを食べ、万博会場まで足を運びました。久々に一人で過ごす時間があり、自身の成長とともに子どもたちの成長を改めて実感することができた学会でした。 
  
                                          放射線外来 河崎 恵美菜

第33回日本心血管インターベンション治療学会での様子
このページのトップへ