日本赤十字社 広島赤十字・原爆病院

産後ケア(宿泊型)

診療科・部門について

産後ケア(宿泊型)

産後ケア(宿泊型)

産後ケアとは

~あなたの産後に寄り添います~
出産・育児に疲れたとき、授乳や育児の不安があるとき、産後のサポートが少ないとき、当院の産後ケアをご利用ください。赤ちゃんとの生活に慣れるために、お母さんの心とからだに寄り添う産後ケアを提供します。

ケア内容

利用される方のご希望や、お母さんと赤ちゃんの状態に応じて対応させていただきます。

利用期間

最長6泊7日(多胎は最長13泊14日)
入院日は10時から、退院日は19時まで。ご希望に沿って時間を調整します。

利用できる方

※医療行為が必要な方、同居されている方が新型コロナウイルス感染症にかかっている方や以下の症状がある場合は利用できません。
発熱、咳、鼻汁、鼻づまり、のどの痛み、頭痛、関節痛、嘔吐、下痢、発疹、目の充血、味覚・嗅覚障害などの感染症症状

利用料金

当院の産後ケアは広島市の助成対象となります。詳しくは広島市ホームページをご確認ください。

別途個室料金×ご利用日数の料金が必要です。
※1泊2日は2日と計算します。
※利用開始日前々日の17時までに連絡なく変更・中止された場合はキャンセル料が発生します。

個室料金

産後1か月以降は消費税がかかります。

①1日5,000円

                                                   

②1日10,000円 シャワー・トイレ別
 ミニキッチンもあります

食事

管理栄養士による栄養バランスの考えられた産後食

利用方法

妊娠8か月(28週)以降に広島市のホームページから利用申請を行い、利用承認通知書を受け取り下記へご連絡ください。

受付時間:利用開始2日前までの月曜から金曜(土日祝日を除く)13時~16時
電話番号:082-241-3111(代表) 東棟8階とお伝えください。

書類

下記の書類に必要事項を記入し、ご記入の上ご来院ください。

入院申し込み書はこちら 

持参していただくもの

利用承認通知書(利用管理票)、入院申し込み書、母子健康手帳、マイナンバーカードもしくは健康保険証(母子)、当院受診歴がある方は診察券、常用薬、筆記用具、パジャマ、着替え、履物、ナプキン、マスク、洗面用具、歯磨きセット、日用品(化粧水等)、タオル、ティッシュ、お箸、スプーン、コップ
お子様のおむつ、おしりふき、着替え、ガーゼハンカチなど。(必要な方は哺乳瓶、ミルク、搾乳器など)

病院で準備しているもの

哺乳瓶消毒物品、授乳クッション、ボディソープ、リンスインシャンプー、ドライヤー(貸出し)、赤ちゃんのベッド、体重計

レンタル用品(有料):お母さんの寝衣、タオル、バスタオル、マスク、ティッシュ、ウェットティッシュ、お箸、スプーン、歯磨きセット、コップ、ブラシ

個室設備:Wi-Fi、テレビ、冷蔵庫、貴重品用ロッカー、シャワー、トイレ

フロア内設備:洗濯機、乾燥機、自動販売機

院内その他施設:コンビニエンスストア、スターバックスコーヒー、レストラン、ATM

注意事項

このページのトップへ